English version is here.

Contents

EBMについて
   一般向け
   医療従事者向け
各地のEBM勉強会紹介
pES club(学生EBM勉強会)
エビマヨの会(EBM抄読会)
なんごろく(診療のTips)
EBM関連イベント
資料集
管理人プロフィール
リンク集
更新履歴
アンケート
  ↑ご協力下さい!
お問い合わせ先


アンケートにご協力を!

ご感想をお寄せ下さい

このページへリンクを張る際は,
お手数ですが
管理人
までご一報ください

 ホーム >

なんごろく(診療のTips)

 なんごろく とは?

 管理者の南郷は,東京北医療センターJCHO東京城東病院を経て,現在社会福祉法人聖母会 聖母病院で研修医・専攻医の教育をしています.
 EBMの実践をトレーニングするために,月・水・金に,入院患者の回診を行っています.
 この回診は教育回診で,入院患者の診療方針の決定だけでなく,エビデンスの情報検索,効率の良い情報収集,プレゼンテーションや患者への病状説明のトレーニングなどを行っています.

 EBMの実践,診療の中での実践的なEBM教育の現場をご覧になりたい方は,
是非
こちらから御連絡を下さい.
医師・医学生以外の医療職の方の見学も歓迎します

 回診をしていくにつれ,南郷の言葉を書き留める研修医が次第に増えてきました.それは南郷の語録,すなわち なんごろく として,それぞれの研修のメモ帳に蓄積されていきました(初めて見付けたときには,ちょっと嬉しかったです).
 このページでは,そんな研修医のメモ帳に書き留められた南郷のコメントを,診療におけるTipsの形で紹介します.
 市中病院での診療で,EBMを実践する際に役に立つ情報にしようと考えています.
 南郷が研修医を教育をする中で話されたTipsなので,当院でよく遭遇する疾患に偏るのはやむを得ないことですが,逆に言えば,市中病院でよく診る診る疾患については網羅していけると思います.
 また,日常診療を行う上で,判断に有用な情報も少しずつ掲載していきます.

 月間地域医学の巻頭インタビューに載りました.総合診療を始めた経緯から東京北医療センターでの活動について話しています.宜しかったらご覧下さい.

 ちなみに,社会福祉法人聖母会 聖母病院 総合診療科では,レジデントと指導医で木曜抄読会を行っています.その一部は,羊土社「Gノート」で連載中です.
 これは,各回総合診療科をローテーションしているレジデントと指導医が輪番で担当し,自ら読みたい論文を批判的吟味したり,勉強した内容を発表したりしています.
 木曜抄読会の過去のテーマはこちら

※なんごろくの記載内容に間違いをご指摘頂ける方やご意見をお寄せいただける方は,是非,こちらまで御連絡下さい.
※このページを発見した当院レジデント,pES生・卒業生は,表彰しますので,管理者まで一報下さい.

免責事項

総合診療,EBMの推薦図書はこちら

「なんごろく」の内容をupdateし,
高血圧,糖尿病,脂質異常症のエビデンスに基づいた診療を
行うための方法を指南した動脈硬化御三家,ぜひご活用ください!

なんごろく内検索
循環器(最終更新2009/8/12)
呼吸器(最終更新2012/9/22)
消化器(最終更新2018/7/1)
糖尿病(最終更新2019/9/22)
 ・糖尿病性細小血管障害(最終更新2014/1/10)
高血圧症(最終更新2018/1/13)
脂質異常症(最終更新2023/9/17)
脳卒中(最終更新2017/5/12)
血液(最終更新2009/8/13)
膠原病(最終更新2010/4/9)
感染症(最終更新2019/2/11)
骨粗鬆症(最終更新2021/4/21)
耳鼻科疾患(最終更新2009/9/2)
精神科疾患(最終更新2021/6/24)
健康診断・がん検診(最終更新2016/12/7)
手技(最終更新2022/6/7)
5つのやるなシリーズ(Five Things Physicians and Patients Should Question)(最終更新2013/2/5)
ポリファーマシーpolypharmacy(最終更新2017/11/29)
医学一般お役立ち(最終更新2023/9/17)
言葉は正しく使おうシリーズ
統計・研究(最終更新2014/10/29)
いろいろ便利なもの(最終更新2021/3/21)
赤羽というところ(最終更新2016/8/7)
・その他

EBMポートフォリオ作成のコツ(最終更新2022/1/4)

更新履歴

なんごろく(診療のTips) 公開開始
暫定公開: 2009/7/16
正式公開: 2010/4/9

最終更新日: 2022/12/4

新規項目は以下に記載します.
既にある項目の更新は,上記にマークが表示されます.

2022/6/7 腰椎穿刺でスタイレットを戻してから抜針すると穿刺後頭痛が防げるか 手技   2022/1/4 EBMポートフォリオ作成のコツ EBMポートフォリオの作り方
2021/6/24 睡眠薬 精神科疾患   2018/11/14 インフルエンザ治療にどの抗ウイルス治療を用いるべきか 感染症
2018/11/14 インフルエンザ治療にゾフルーザ(R)(バロキサビル)を使うべきか 感染症   2018/1/13 降圧目標 高血圧症
2017/12/21 便潜血反応(FOBT)陽性の場合に上部消化管内視鏡検査(GF)を行うべきか 消化器   2017/11/29 Beers criteria,STOPP,START ポリファーマシー
2017/11/29 減薬プロトコルdeprescribing protocol ポリファーマシー   2017/5/21 PPIは心筋梗塞と脳梗塞をを増やす 消化器
2017/5/12 心房細動患者における抗凝固療法〜DOACの時代でいいのか? 脳卒中   2017/2/2 骨粗鬆症のスクリーニングから治療までの全体の流れ 骨粗鬆症
2015/11/24 クロストリジウム・ディフィシル感染に対するCDトキシンの診断能 消化器   2015/4/5 PPIは認知症を増やす 消化器
2016/4/5 PPIはCKDを増やす 消化器   2016/3/15 いつ,誰に脂質異常症のスクリーニングをするべきか 脂質異常症
2016/3/15 心血管リスク評価 脂質異常症   2016/3/15 多くの場合,冠動脈疾患一次予防には脂質異常症治療薬の適応はない 脂質異常症
2016/2/23 敗血症と敗血症性ショックの新しい診断基準(Sepsis-3) 感染症   2016/2/12 降圧利尿薬はどれを選ぶか 高血圧症
2016/1/28 インフルエンザにおけるラピアクタ(R)(ペラミビル)を使うべきか 感染症   2015/11/9 SGLT2阻害薬で長生きできるか 糖尿病
2015/9/30 クロストリジウム・ディフィシルClostridium difficile Infection: CDIに対するPPIの害 消化器   2015/9/30 PPIは骨折を増やす 消化器
2015/2/19 経口血糖降下薬の選び方 糖尿病   2015/2/19 経口血糖降下薬の効果まとめ 糖尿病
2015/2/19 αGIは心筋梗塞を減らすか(STOP-NIDDM) 糖尿病   2015/2/13 健康診断のエビデンス 健康診断・がん検診
2013/11/25 がん5年生存率 医学一般お役立ち   2014/11/9 USPSTFの推奨 健康診断・がん検診
2014/10/29 診断EBMの解析ツール 統計・研究   2014/2/20 血圧の測定回数 高血圧症
2014/1/14 降圧剤の選び方 高血圧症   2014/1/14 JNC 8 高血圧症
2013/3/26 医学論文の著者の順番 医学一般お役立ち   2013/2/21 脳梗塞再発予防に対する抗血小板療法と抗凝固療法の併用 脳卒中
2013/1/24 5つのやるなシリーズ(Five Things Physicians and Patients Should Question) 5つのやるなシリーズ(Five Things Physicians and Patients Should Question)   2013/1/11 米国糖尿病学会ADAの糖尿病診療指針 糖尿病
2013/1/7 動脈硬化性疾患予防ガイドライン2012年版 脂質異常症   2012/12/29 ワクチンを打つときのテクニック 感染症
2012/9/14 抗コリン薬の吸入は慎重に適応を考慮するべき 呼吸器 2011/1/1 肺炎球菌ワクチンでは長生きできないし,多くの場合で肺炎を減らせない 呼吸器
2010/5/30 糖尿病性腎症における尿検査の考え方 糖尿病性細小血管障害 2011/1/9 小腸コレステロールトランスポーター阻害薬(エゼチミブezetimibe) 脂質異常症
2010/8/6 糖尿病性網膜症がある場合の血糖コントロール 糖尿病性細小血管障害 2010/6/25 PPIとH2ブロッカーによる肺炎のリスク 消化器
2010/6/24 ヘリコバクターピロリ菌除菌による胃癌予防 消化器 2010/6/17 非劣性試験 統計・研究
2010/6/10 インスリン抵抗性改善薬(アクトス)は使うべきではない 糖尿病 2010/5/6 糖尿病性神経障害 糖尿病性細小血管障害
2010/4/14 DPP-4阻害薬は心血管イベントを減らすか 糖尿病   2010/4/14 メトホルミンの次に加えるべき薬は何か 糖尿病
2010/4/14 メトホルミンが第一選択である理由 糖尿病 2010/3/8 中性脂肪は放っておけ,フィブラートは使わない 脂質異常症
2010/3/7 ビスホスホネート,顎骨壊死 骨粗鬆症 2010/1/14 脳卒中急性期の血圧管理 高血圧症
2009./2/17 インスリン 糖尿病 2009/12/1 血糖値とHbA1cの相関関係 糖尿病
2009/11/25 単位換算 医学一般お役立ち 2009/11/5 一問スクリーニング 精神科疾患
2009/11/4 スタチンの選び方 脂質異常症 2009/10/31 気管支喘息ガイドライン 呼吸器
2009/10/29 関節リウマチの診断基準 膠原病 2009/10/4 医学論文の整理法 医学一般お役立ち
2009/10/3 原発性アルドステロン症 高血圧症 2009/9/17 非心原性脳梗塞急性期に対する抗血小板療法 脳卒中
2009/9/7 スライディングスケールは使用すべきではない−病棟での血糖コントロールの方法 糖尿病 2009/8/31 長谷川式簡易知能評価スケール改訂版 医学一般お役立ち
2009/8/20 関節痛・関節炎の鑑別診断 膠原病 2009/8/18 webカメラ いろいろ便利なもの
2009/8/13 血小板減少を起こす代表的な薬剤 血液 2009/8/12 ロングフライト症候群 循環器
2009/8/11 抜管基準 呼吸器 2009/8/9 CAGE score 精神科疾患
2009/8/6 食中毒発病までの時間・症状 感染症 2009/8/6 計算ツール 医学一般お役立ち
2009/8/5 糖尿病診断基準の改定 糖尿病 2009/7/27 発症10年以上経過している糖尿病では,厳格な血糖コントロールをすべきではない理由 糖尿病
2009/7/25 利益相反問題 統計・研究 2009/7/22 ベル麻痺の治療 耳鼻科疾患
2009/7/22 介護保険意見書の自立度判定基準 医学一般お役立ち 2009/7/16 年齢別平均余命 医学一般お役立ち
2009/7/16 Heckerling score:レントゲンを撮らずに肺炎を除外する方法 感染症 2009/7/16 2×2分割表解析 統計・研究




Copyrights(c)2004- Eishu NANGO
All rights reserved
禁無断転載